- 大学教育総合センタートップ
- ニュース
平成27年度FD・SD合宿研修会開催のお知らせ
ヨココク生をさらにアクティブラーナーにするために
―学生の学修成果の向上をめざして教員,職員ができること-
大学教育総合センターFD推進部では, 学内の人的資源を発掘し,ファカル ティ・ディベロッパー(FDer)の役割を担うFD推進のリーダー組織の構築をめざすことを大きな目的として,FD合宿研修会を毎年夏期休業 中に開催しています。
本年度は,SDも含めてFD・SD合宿研修会として,FD推進リーダー組織の構築はもちろん,教職学協働による教育改善,教育改革に向けた学内ネットワークの構築を図り,横浜国立大学の構成員として,教員,職員それぞれの立場から資質の向上をめざす場として合宿研修会を開催します。
多くの教員,職員の皆さまの参加をお待ちしております。
対 象
教員,職員(定員は20名程度,申し込み多数の場合は参加者の調整を行う場合があります。)
日 時
平成27年9月8日(火)13:00~9月9日(水)~15:00
※1日目のみ,2日目のみの参加も可能です。
会 場
マホロバ・マインズ三浦 (神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231)
参加費
宿泊費,会場までの交通費はFD推進部事業経費から負担します。
※ただし,会計処理の関係上当日お支払いいただき,後日振り込みという形になります。
また食費・懇親会費(4,000円(予定))は参加者
自己負担になります。2日目のみ参加の方は,昼食代として1,620円(予定)のお支払いをお願いします。
(※食費,懇親会費の金額は確定次第参加者にお知らせします。)
プログラム(内容) ※詳細はチラシをご覧下さい
チラシのダウンロードはこちらから
1日目(9月8日(火))
13:00~13:15 |
主催者あいさつ,1日目オリエンテーション(流れの説明等) |
|
13:15~13:30 |
横浜国立大学におけるFD活動・SD活動の紹介 |
|
13:30~15:30 |
【教員・職員合同セッション】テーマ:「アクティブラーナーを育成するために」 ・ プレディスカッション ・ 講演「学生と楽しみ,学生を伸ばす大学教育(仮)」 講師:三浦 真琴氏(関西大学教育推進部教授) |
|
15:30~15:45 |
休憩・移動 |
|
15:45~16:50 |
【教員セッション(FD)】
|
【職員セッション(SD)】
|
「学生をアクティブにするための授業へ~ワークショップ~」 |
「学生のグローバル体験活動を推進するキャンパス環境整備を考える(仮題)」 |
|
16:50~17:00 |
1日目参加者集合写真撮影,参加アンケート記入 |
|
17:00~18:00 |
自由時間 |
|
18:00~19:00 |
夕食(懇親会) ※懇親会後,大学教育に関する意見交換の集いを予定 |
2日目(9月9日(水))
9:00~9:10 |
2日目オリエンテーション |
|
9:10~9:40 |
【講演】「教職協働による学生の学修成果の向上に向けて」
|
|
9:45~12:00 |
【教員セッション(FD)】
|
【職員セッション(SD)】
|
「学生をアクティブラーナーにするための成績評価について考える」 |
「学生の授業外活動を支援する大学職員の役割を考える-地域との関わりから-(仮題)」 |
|
12:00~13:00 |
昼食・休憩 |
|
13:00~14:45 |
【合同セッション】テーマ:「学生の学修成果の向上をめざして,教員,職員ができること」 ・ 話題提供:「データからみる,ヨココク生の学び」 ・ グループディスカッション「今後のYNUでの取り組み提案」 ・ グループディスカッション内容共有 |
|
14:45~14:50 |
本合宿研修のまとめ・総括 |
|
14:50~15:00 |
2日目参加者集合写真撮影,参加アンケート記入,解散
|
参加申し込み方法
以下の申し込みフォームをダウンロードしていただき添付の上,kyomu.kikakuynu.ac.jp まで E-mailにてお申し込み下さい。
件名を「平成27年度FD・SD合宿研修会 参加申し込み」として,メールの本文に参加者の氏名,ふりがな,ご所属,連絡先を明記の上お申し込みください。申し込み多数の場合は参加者の調整を行わせていただく場合があります。
※参加申し込みフォームはこちらからダウンロードして下さい
お問い合わせ先
ご不明な点は遠慮なくお問い合わせ下さい。
教務課学務企画係(FD推進部事務担当) E-mail:kyomu.kikaku
